夢のまた夢|夢実現 方法 コーチング 2025/01/22 沖縄那覇港発の豪華客船 MSCベリッシマ号で 船旅を楽しみました。 かつては 豪華客船での 優雅な旅行なんて 夢のまた夢で 自分の人生には 関わりのないことだ と思っていました。 しかし 時間や場所に…
思い切りが肝心|コンフォートゾーン ホメオスタシス コーチング 2025/01/21 コンフォートゾーンの 外側に出るのは 勇気がいることです。 生体にとって現状維持は とても重要なことであり コンフォートゾーンから 出ないように ホメオスタシスという 安全装置が働くのです。 コ…
無意識の力|無意識 自動制御 コーチング 2025/01/19 こうしたいと 強く念じたら 自然とその方向へと 進んでいきます。 私たちの行動は 意識と無意識で 制御されています。 この無意識の方が 大きな力を持っています。 意識はしていないけど いつの間にか…
コーチングを学ぶ|生き方 仕事 コーチング 2025/01/18 コーチングを学ぶと それを仕事に活かすことが できますか? という質問がありました。 答えはもちろん イエス! です。 仕事に活かせる この場面で使える というよりむしろ 生活そのものが 変わるとい…
うまくいかないとき|失敗 成功 コーチング 2025/01/18 ものごとが うまくいかないと あきらめたり 自分はなんてダメなんだ という自己評価をしたり していまいがちですが それは はやとちりにすぎません。 逆説的に 聞こえるかもしれませんが うまくいか…
信頼口座|信頼関係 人間関係 コーチング 2025/01/16 人との信頼関係を 築くには 信頼口座というものを 考えてみるといいでしょう。 世界的名著「7つの習慣」には 信頼口座について書かれています。 お金を入れれば 残高が増え 引き出せば 残高が減る 銀行…
私としたことが・・・|エフィカシー セルフトーク コーチング 2025/01/15 ドラマの中の 登場人物で 腕ききCIA諜報員が こんなセリフを言いました。 「私としたことが・・・」 大失態を犯した場面で 出てきた言葉です。 この失敗は自分らしくない。 自分はこんな失敗を するよ…
教師の卵との対話|教育 教師 コーチング 2025/01/15 教師を目指す 学生さんとお話をしました。 私がメンタルコーチに なった経緯や 学校教育の問題点 道徳教育について 多様性について 正義について 読書について など さまざまなお話をしました。 私は…
受け入れる|イライラ パフォーマンス コーチング 2025/01/13 自分にとって ネガティブなことが 起きたとき それを 受け入れられないと パフォーマンスが 下がります。 例えば 相手が待ち合わせに 遅れてしまった時 それを受け入れられないと イライラしてしまい…
性格はいい訳|性格 タイプ コーチング 2025/01/12 「私はこういう性格なんです」 と言って うまくいかないことを 性格のせいにする人がいます。 確かに 人によって性格の違いは あるのですが そのせいでうまくいかない というのは 言い訳にすぎません。…