境遇は変えられる|境遇 成長 コーチング 2025/03/26 自分が置かれている 境遇に対して 不平不満を言ったり 絶望して無気力になったり する人がいます。 その境遇が 変えられないと思い込み 自らの力で 変えることを あきらめているのです。 自分の境遇は…
言葉の使い方|言葉 利他 コーチング 2025/03/25 自分の言葉を何に使うか 考えたことはありますか? ある人は 自分の正しさを主張し 相手の間違いを指摘する。 敵を作るために使います。 ある人は 相手の良さを認め 自分の考えに取り込もうとする。 仲…
比較をしない|夢 ゴール設定 コーチング 2025/03/25 キャリア教育研究会主催の 夢授業で中学校を訪問しました。 メンタルコーチの仕事について 説明をする合間に 中学1年生の男の子から こんな質問がありました。 「野球部で自分より上手い奴がいて どう…
テレビに惑わされない|情報 リテラシー コーチング 2025/03/23 テレビは私たちを 洗脳する装置です。 こういうと 反発を感じる人も いるかもしれませんが そういう人こそ 洗脳されていると 言えるのです。 テレビで何を 放映するかは テレビ局の人が 決めているの…
誰のせい?|責任 成長 コーチング 2025/03/20 自分をよくしようとしたら 自分にベクトルを 向けることが大切です。 誰のせいでもなく 自分のせいだと思う人にだけ 成長のチャンスが 与えられるのです。 誰かのせいにする人は 自分の成長の機会を逃…
図と地|ゴール設定 フォーカス コーチング 2025/03/20 ゴールが明確に 設定されている人は シンプルに生きることができます。 あれこれと 思い悩むことがないのです。 一方で ゴールが定まっていない人は 様々な情報に翻弄されて 思い悩む人生を過ごしてい…
笑顔でいる|笑顔 明朗 コーチング 2025/03/19 常に明るく朗らかで いることが大切です。 そうすれば 心配事も自然と 解消していきます。 良いことを起こす 誘引剤であり 悪いことを避ける お守りのようなものです。 人は 認知的不協和を 解消しよ…
我もよし人もよし|利他 抽象度 コーチング 2025/03/18 心のありようについて 考えています。 どのように考えれば 人は幸せに 生きられるのか? 今の所の答えは 高い抽象度を持つことです。 今だけ ここだけ 自分だけ ではなく 長いスパン 広い視野 高い…
抽象度とパフォーマンス|抽象度 リーダー コーチング 2025/03/18 ある会社の幹部の人と ミーティングをしました。 テーマは社員教育です。 新入社員の中には さまざまな資質を 持っている人たちがいて その能力は 大きく違うのだという お話しでした。 特にその人が…
セルフトークがいい人生を作る|セルフトーク 生き方 コーチング 2025/03/17 セルフトークは 常に自分自身を 規定し続けています。 朝起きる時 「ああ、いやだなあ」 というセルフトークをするのか 「よし、今日もいい一日にするぞ」 というセルフトークをするのか それだけで そ…