夢がないという人は・・・|目標 抽象度 コーチング 2023/03/21 「私には夢がありません。」 という方が結構います。 「夢」が なんだか大きなものを 言わなければいけないような そんな気がしていて そう言った 大きな目標が私にはない。 ということで 「夢がない」…
夢を応援する教育|個性伸長 学校教育 コーチング 2023/03/20 先日コンサートに行ってきました。 高校生の男の子が フルート奏者としてプロを目指す 卒業記念コンサートです。 約1時間半 フルートの素晴らしい音色に 魅了されました。 もうすでに プロ顔負けの演…
ドバイ旅行の夢|抽象度 リーダー コーチング 2023/03/19 先日、倫理法人会で 講話をさせていただき 「リーダーは抽象度の高いゴールを 持つことが大切だ」 というお話をしました。 朝食会で こんな質問がありました。 「私は、ドバイに旅行に行くことが 夢な…
神社の神聖な空気|臨場感 リアリティ コーチング 2023/03/18 鳥居をくぐったら 気温が2,3度下がったような 感じがする。 神社は神聖な場所だから そんなふうに感じるのだろう。 こんな感じを 味わったことのある人も いるでしょう。 こう言ったことが なぜ起こる…
共感の先にあるもの|エフィカシー 高める コーチング 2023/03/17 コーチはクライアントの話に 耳を傾けます。 そういう意味では 受容、傾聴、共感 を大切にするカウンセリングと よく似ていると言えるでしょう。 しかしコーチの本当の仕事は 受容、傾聴、共感の先に…
自分という資産|マインド 資産価値 コーチング 2023/03/17 自分に投資するという 考え方を大切にしている人も 多いのではないでしょうか。 株式や金 不動産や高級車など 持っていればその価値が 上がっていくものを 購入するという投資ですが 自分の学びに対し…
社長の言葉|リーダー セルフトーク コーチング 2023/03/16 リーダーの言葉は そのメンバー全てに影響します。 リーダーが日頃 どんな言葉を使っているかで その組織の成績が決まると言っても 過言ではありません。 例えば 会社のリーダーである 社長の言葉は そ…
抽象度の階段|具体と抽象 賢さ コーチング 2023/03/14 「抽象的でよくわからない。」 「もっと具体的に話せ。」 こういった言葉を よく聞くことがあります。 抽象的であることが 悪いことであり 具体的であることが 良いことのように 思われている人も 多い…
社長のゴール・社員のゴール|会社 研修 エグゼクティブコーチング 2023/03/13 ドリームサポートコーチングは 経営者向けのコーチングや 顧問コーチとして また、社員研修の講師として 会社に関わらせてもらう 機会も増えてきました。 社長さんへのコーチングを行いながら 社員さん…
自分が満たされていないと|承認欲求 人間関係 コーチング 2023/03/12 コーチとして 常に自問自答し続けている ことがあります。 それは 「相手をコントロールしようと していないか?」 ということです。 コーチはその気になれば 容易にクライアントをコントロールして 自…