Dream Support coaching

ビジネスやご家庭での成長をサポートする山口発のコーチングをコラムでご紹介します

お問い合わせはこちら メルマガ登録

ブログ

興味をお持ちの方にとって耳寄りな情報を発信するコラム

経験豊富なコーチの視点で夢を叶える方法を発信しております

どのような夢でも親から否定されず、安心して話したり努力したりできる環境こそ中高生のお子様たちが必要としているものです。子育てコーチングでは、保護者の皆様がそれぞれのお子様の夢を叶えるための専属コーチになれるようサポートすることを目指し、夢を応援するのを妨げる固定観念から脱出できるようお手伝いしております。山口から定期的に発信しているコラムでは、ご家庭やビジネスなどあらゆるニーズにお応えする多彩なセッションに関する最新の情報を興味深くお伝えしております。

憧れの有名人はいますか? 映画俳優でも アイドルでも 有名企業の社長でも 構いません。 自分からは 最も遠いと思えるような 一生会うことは ないかもしれない と思うような 憧れの有名人を 思い浮か…

エフィカシーとは 「ゴールの達成能力の自己評価」 つまり 自分にはできるという自信です。 日本語では 「自己効力感」と表現します。 同じような概念として 「自己肯定感」がありますが 少しニュアン…

自分の限界は このぐらいだ。 人はそうやって 限界というものを 頭の中に作り上げています。 そして 作り上げた限界の中で 生きています。 その限界が近づくと 苦しくなり 自然とストップがかかる 領…

山口県倫理法人会が 開催している特別講座 「後継者倫理塾」の 運営に参加しています。 昨日の講座で 山口県でも有数な会社の会長さんが 「誘導された偶発」ついて 話されていました。 偶然から 思い…

先日、公立学校の先生と お話をしました。 その中で その先生発する言葉たちが 直接的には言わないが 確実に指し示していたのは 「世の中は厳しいよね。」 という考えでした。 これは、 私が教師として…

不易流行という言葉があります。 不易とは 時代を超えても変わらないこと。 流行とは 時代に応じて変わっていくこと。 教育界でも この不易流行という 言葉がよく使われます。 教育において大切なこ…

クライアントさんと お金の話をしました。 収入額はいくらほしいのか? その額を得るためには どのくらいの顧客を得ることが 必要なのか? その顧客を得るためには どんなことをすればいいのか。 たっ…

あれもしたい これもしたいと やりたいことがたくさんあって それを全て叶えたい。 そういう人もいますし それが悪いことだとも 思いませんが ちょっと 気をつけてほしいのは それが 本当に自分の や…

ある大学教授が こんな話をしたそうです。 「脳の目的は成長である」と 「なるほどそうだな。」 と思いました。 自らが一生をかけて 変わり続ける存在 それが脳です。 だとしたら 私たちの人生も 現…

何かに向かって 挑戦することが その人を成長させます。 その場にとどまっていては 新しい景色は見えないし それによる 新たな学びも得られません。 今いる場所を離れて 未知の世界に切り込んでいく そ…

対話を通じて考えやアイデア、感情などを引き出し、目標とする行動へと促すためのコミュニケーション手法はビジネスの分野でも大きな効果を発揮します。誰かに何かを教えるという作業は一方向のコミュニケーションになりがちですが、問いかけや対話を重視した双方向の意思疎通が基本のため、様々な質問に答えながら自分の固定的な視点や考え方に気付いたり、夢や目標の達成に向けて必要な要素を知って選択肢や行動のバリエーションを増やしたりすることができます。
そのようにして主体性を持って動いているという自尊心や納得感を得るならば、モチベーションを高く保ったまま自分の個性を発揮して仕事に打ち込めるに違いありません。社員一人ひとりの成長や組織の活性化など、研修や人材育成に効果的な方法として多くの企業様から厚い信頼が寄せられています。関連する最新の情報をコラムによって定期的にお届けしてまいります。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。