Dream Support coaching

公徳心はなぜ大切か|教育 道徳 幸せ 

お問い合わせはこちら メルマガ登録

公徳心はなぜ大切か|教育 道徳 幸せ 

公徳心はなぜ大切か|教育 道徳 幸せ 

2021/11/15

妻が道徳の授業の
研修会に参加して
その時のことが
夫婦の話題になりました。

その授業は
公徳心をテーマにした
授業だったそうなのですが

妻曰く、
少しピントの外れた
授業になってしまっていた
とのことでした。

道徳については
教師時代にも
コーチになってからも
非常に関心を寄せている
分野なので

その研究授業をネタにして
道徳について
いろいろ突っ込んだ
話をしました。

公徳心が大切だ
ということについては
あまり反対意見は
出ないように思うのですが

なぜそれが大切なのか?
ということを
考えてみたことは
あるでしょうか?

そして小中学生にも
わかるように
公徳心の大切さを
説明できるでしょうか?

さまざまな説明の仕方が
あるでしょうが
私ならこのように
説明します。

「公徳心を元に行動することは
 自分の利益のためだよ。」
と。

「いやそうではない。
 周りの人のためだ。」
という説明の仕方も
もちろんあるでしょうが

私は
自分の利益だ。
と考えています。

簡単に言えば
二宮尊徳の説いた
たらいの水の考え方です。

たらいの水を
向こうに押しやれば
たらいのふちを回って
自分の方に返ってくるという
あのお話です。

いわゆる利己的な人
いわゆる公徳心のない人は
もちろんですが、

公徳心が
自分のためではない
周りの人のためだ
という人も

たらいの向こう側のふちが
見えていないのです。

押しやった水が
もはや返ってくることはない。
と考えてしまっています。

だかいわゆる
利己的な言動を
してしまったり
逆に
人のためという
想いが強すぎて
自己犠牲の考え方を
してしまったりします。

たらいが小さければ
押しやった水が
返ってくることは
容易に理解できますが

たらいが少し大きくなると
視野の狭い人には
たらいの向こうのふちが
見えなくなってしまうのです。

小さなたらいなら
例えばこの世の中の人間が
10人しかいなかったとしたら

人を騙して利益を得たり
周りの人に迷惑をかけることが
自分にとって不利益になることは
簡単に理解できるでしょう。

この世の中のたらいは
もう少し大きいのです。

だから
人を騙しても平気だと
勘違いしてしまいます。
人に迷惑をかけても
平気だと勘違いして
しまうのです。

しかし
視野の広い人ならば
たらいの向こう側の
ふちがちゃんとあることが
分かっています。

向こうに押しやったものが
めぐりめぐって
いつか自分に返ってくることが
理解できるのです。

私たちはこの
広い視野を獲得することが
大切なのです。

私はそれを
「抽象度が高い」と表現します。

この世の中に
抽象度が高い人が
増えれば増えるほど

公徳心をもって行動することが
自分の利益になる
ということに
リアリティを感じることが
できる人が増えるのです。

世の中に
もっと幸せな人を
増やす方法は

抽象度の高い人を増やすこと
つまり
大きなたらいの
向こう側のふちが
見える人を
増やすことなのです。

みなさんは公徳心について
どう考えますか?
 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。