未来を自由に決める|時間の流れ 未来 コーチング 2025/02/14 過去に関係なく 未来は自由に決められる。 この言葉は 私を勇気づけてくれました。 時間が過去から未来へと 流れていると 思っている人は 過去が未来を 規定しているかのように 思い込んでしまいます…
自己変革|目標達成 変革 コーチング 2025/02/11 目標に向かう過程には さまざまな 困難が生まれます。 その目標が 高ければ高いほど 困難も大きくなります。 目標設定した時には 思いもよらなかった 状況に陥ることも よくあることです。 そんな時 …
分断の元|対話 分断 調和 コーチング 2025/02/11 分断の元は 対話の喪失です。 子どもの口喧嘩でも 「もう知らない!」 と言ってプイッと そっぽを向くというシーンが よくありますね。 これこそが分断の元です。 プイッとそっぽを向く という行動が …
トラブル対応|マインド 受け入れる コーチング 2025/02/09 車が故障しました。 人を乗せて運転していると エンジンから変な振動があり アクセルを踏んでも 回転数が 上がらなくなりました。 スピードも どんどん落ちていき アクセルを踏み込んだ 状態で30キロく…
自分の殻を破ること|コンフォートゾーン 成長 コーチング 2025/02/07 慣れ親しんだ 空間から出るのは難しい。 慣れ親しんだ 行動様式を破るのは難しい。 私たちは 未知のもの新しいもの やったことのないこと 会ったことのない人 行ったことのない場所 が苦手です。 逆に …
過去の延長線|教育 ゴール設定 コーチング 2025/02/06 私が教師を辞めて コーチングを志したのは 現状の教育システムに 疑問を感じたからです。 毎年4月に 新たな子どもたちと出会います。 その中には 自信を失ってしまっている 子がいます。 「僕は勉強が…
人に対するイメージ|思い込み 見方 コーチング 2025/02/05 あの人は悪人だ。 とんでもないひどい人だ。 という人を1人 思い浮かべてみてください。 なぜその人が悪人なのか? いくつか理由を列挙してみてください。 列挙された理由は あの人は悪人だという あな…
誰の言葉を受け入れるか?|釈迦 言葉 コーチング 2025/02/04 仏教の説話に こんなものがあるそうです。 お釈迦様が ある男に怒鳴られても 全くそのことを気にせず 平然としていたそうです。 周りの人が どうしたらお釈迦様のように 気にせず落ち着いていられるの…
恐怖と向き合う|恐怖 克服 コーチング 2025/02/03 恐怖は 人間にとって極めて重要な 感情です。 恐怖という感情があるから 人は生命を守ることができます。 恐怖がなければ 猛獣に襲われたり 高いところから落下したり 火傷をしたりと 命を危険に 晒す…
自己否定と自己肯定|ゴール設定 変化 コーチング 2025/02/03 ゴール設定をして その達成に向けて 進んでいくには 自己否定と自己肯定の 両方が必要になります。 矛盾しているようですが この二つの バランスをとっていくことが 大切になってきます。 まず自己否定…