成功への可能性を考え続ける|成功 方法 コーチング
2025/04/11
小惑星探査機「はやぶさ2」の
プロジェクトマネージャーを務められた
津田雄一さんの対談記事を読みました。
着陸の際に
探査機のプログラムにバグがあり
着陸中止をするかどうかという
判断を迫られた時のこと
津田さんは
次のような指示をしました。
「まず原因究明するまでは停止する。
ただ原因究明して
復旧ができたと仮定して
着陸再開するとしたら
何ができるかを考えさせてくれ」
そう言って
復旧チームと同時に
着陸検討チームを作り
同時に作業を進めます。
常識的に考えれば
中止というの状況の中
どうすればできるか
という可能性を探り続けた結果
見事に着陸させることができたのです。
綿密に建てた計画が
計画通りに進まなかった時も
常に成功の可能性を考え続けたのです。
こんな
壮大なプロジェクトに限らず
私たちの日常でも
この教訓を活かすことができます。
目標に向かう時にも
どんな状況に陥っても
常に成功への可能性を捨てない
常に
どうすればできるかを
考え続けること。
その積み重ねが
素晴らしい成果につながります。
津田さんの言葉は
私たちにも勇気を与えてくれます。
全てはマインド次第だと
教えてくれます。
※関連記事はこちら