Dream Support coaching

金メダルはゴールではない|比較 目標 コーチング

お問い合わせはこちら メルマガ登録

金メダルはゴールではない|比較 目標 コーチング

金メダルはゴールではない|比較 目標 コーチング

2025/02/19

ゴール設定の仕方を
お伝えするときに
わかりやすい例として

オリンピックの金メダルの
例をお話ししています。

金メダルを取る
というゴールは
ゴールになり得ない。
ということです。

ゴール設定で
大切なことの一つに
「他と比べない」
というものがあります。

〜に勝つ
〜よりも上手になる
というような目標を立てると

そこに自分の力では
どうにもならない
要素が入ってきます。

自分がどんなに
パフォーマンスを高めても
相手がそれ以上の
パフォーマンスを出せば
それが達成できないのです。

また
それを達成するために
相手の妨害をする
相手を攻撃する
などという
ネガティブな要素も
入ってきてしまいます。

オリンピックの金メダルは
まさにそういった意味で
ゴールとしては
不適切なのです。

適切なゴールとは
試合などで
対戦相手がどうかということを
考慮に入れるのではなく

ひたすら自分のプレーに
フォーカスすることです。

そうやって
プレーを磨いた結果として
金メダルを取るような
素晴らしい選手になる。
ということは
もちろんありうるでしょうが

それは
素晴らしいプレーをすることが
目的なのであって
金メダルを取ることが
目的ではないのです。

金メダル獲得は
山登りで言えば
頂上に向かうための
マイルストーンのようなもので

もちろん
そこに向かって
進んでいくのですが

それは
山を登る真の目的ではない
ということなのです。
 

※関連記事はこちら

「自分の行動にフォーカスする」

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。