Dream Support coaching

未来に生きる子どもたち|教育 子育て PTA

お問い合わせはこちら メルマガ登録

未来に生きる子どもたち|教育 子育て PTA

未来に生きる子どもたち|教育 子育て PTA

2022/06/24

地元の中学校では
10年前に
「子どもにスマホを持たせない」
という運動がありました。

10年後の今、
10年前とは
全く違った状況に
なってきています。

PTA会長になった私は
会報誌の対談企画で
次のようにお話ししました。

・・・・・・・・・・・
新しいものが出てくるときに、必ず便利になる面とマイナスになる面があります。自動車が出てきたときも、交通事故を心配する声があったと思いますが、現在はクルマ社会です。スマホはとても便利なツールで、世界の人と交流できるし、自宅にいて会社も経営できる時代です。スマホを使う時代からスマホがない時代にはもう戻れません。だからこそ、正しい使い方を教えていく必要があります。その正しい使い方やトラブルの解決を学校の先生にお願いするのは違うと思います。では、誰が頑張らないといけないかというと、保護者や地域の人だと思っています。先生の仕事は学校で教えるべきことを教えること。子どもを守るのは家庭であり、スマホを子どもに持たせる保護者が、一番大きな責任を負わなければなりません。だからこそ、情報モラルについても保護者が正しい知識を積極的に得ていく必要があるように思います。
・・・・・・・・・・・

スマホなんて必要ない
紙と鉛筆でいくらでも
勉強ができる。

といった時代は
もう過ぎ去っています。

親が生きていた時代と
子どもがこれから
生きていく時代は
全く違ったものになります。

そういった意味でも
親の常識を
子どもに押し付けるのには
慎重になる必要があります。

親は20年前に教育を受け
子どもは20年後に親の年代になる
そう思えば
親と子どもは40年のギャップを
生きることになります。

スマホの問題だけをとっても
10年でこれだけ
状況が変わっていくのです。

未来に生きる子どもたちの姿を
しっかりとイメージして
子育てをしていきたいものです。

 

※関連記事はこちら

「学校運営協議会委員になりました」

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。