Dream Support coaching

ビジネスやご家庭での成長をサポートする山口発のコーチングをコラムでご紹介します

お問い合わせはこちら メルマガ登録

ブログ

興味をお持ちの方にとって耳寄りな情報を発信するコラム

経験豊富なコーチの視点で夢を叶える方法を発信しております

どのような夢でも親から否定されず、安心して話したり努力したりできる環境こそ中高生のお子様たちが必要としているものです。子育てコーチングでは、保護者の皆様がそれぞれのお子様の夢を叶えるための専属コーチになれるようサポートすることを目指し、夢を応援するのを妨げる固定観念から脱出できるようお手伝いしております。山口から定期的に発信しているコラムでは、ご家庭やビジネスなどあらゆるニーズにお応えする多彩なセッションに関する最新の情報を興味深くお伝えしております。

何か行動を起こすにはまだ準備が足りない。そう考えてはじめの一歩を踏み出せない人が多くいます。そうやって準備不足を理由に行動を先延ばしていると自分で行動へのハードルをどんどんあげていくことに…

車をガードレールにこすってしまった!その直後にはそれが気になってしょうがないという状態になります。しかし傷ついた車をそのままにしてしばらく時間が経ってしまったら次第にその傷が気にならなくな…

妻と義母(娘と老婆)という騙し絵(多義図形)があります。画面奥を向いた若い女性横顔を見せている老いた女性両方の見方のできる絵です。若い女性が見えているときには老婆は消えてしまいます。一方で…

コーチングのことをコンサルティングと言われる人がいるので2つの違いを明らかにしておきたいと思います。コンサルティングとはクライアントの課題を解決するための助言を行うことです。例えばある会社の…

私たちにゴール設定が必要な理由はさまざまありますがその一つに認知的不協和を起こすことというものがあります。認知的不協和は怒りや苛立ち、緊張をもたらすものですがそれをうまく活用することで問題…

「私の夢は通訳になることです。授業で調べたときにはクラスの人にたくさん言葉があるから大変だよと言われたのですが・・・」「サッカー選手になるのが夢で兄に無理と言われてたけど・・・」「私には夢…

遠回り

2021/05/31

基礎から積み上げることが大切だ確かにそういう場合もあります。しかしそれが遠回りになることもあります。基礎が大切だと教えている学校教育の世界でそれが顕著に表れます。私が過去に担任した子どもの…

苦しい現状を生きている人へエールを送ります。人は苦しい状態に陥ると考え方もネガティブになりがちです。もうダメかもしれない。諦めた方がいい。自分が不甲斐ない。そんな言葉が思い浮かぶようになる…

あなたは今までどんな失敗をしてきましたか?そう聞かれるとたくさんの失敗を思い出すことができるでしょう。忘れ物をした勘違いをした時間に遅れた人を怒らせてしまった大事な場面で間違えた忘れてしま…

私たちは未来にやりたいこと手に入れたいものなりたい自分をイメージしてゴール設定を行います。しかし多くの人がそのゴール設定を間違っています。ゴール設定が妥当かどうかを過去のデータから判断して…

対話を通じて考えやアイデア、感情などを引き出し、目標とする行動へと促すためのコミュニケーション手法はビジネスの分野でも大きな効果を発揮します。誰かに何かを教えるという作業は一方向のコミュニケーションになりがちですが、問いかけや対話を重視した双方向の意思疎通が基本のため、様々な質問に答えながら自分の固定的な視点や考え方に気付いたり、夢や目標の達成に向けて必要な要素を知って選択肢や行動のバリエーションを増やしたりすることができます。
そのようにして主体性を持って動いているという自尊心や納得感を得るならば、モチベーションを高く保ったまま自分の個性を発揮して仕事に打ち込めるに違いありません。社員一人ひとりの成長や組織の活性化など、研修や人材育成に効果的な方法として多くの企業様から厚い信頼が寄せられています。関連する最新の情報をコラムによって定期的にお届けしてまいります。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。